SHIRONAMESHI (白鞣し・白なめし) - ITTI (イッチ) | レザー ブランド メンズ レディース 乳白色 肌色 サステイナブル サスティナブル 姫路 日本 ジャパンレザー 牛革

SHIRONAMESHI

1000年以上の歴史がある姫路の"白鞣し革"
KANSAI NOGUCHI (野口寛斉) | 陶芸家 | JOMON | ロゴ - ITTI (イッチ)

“SHIRONAMESHI” is a tanned leather of Himeji in Japan with a history of over 1000 years.

1000年以上の歴史がある姫路の"白鞣し革"

薬品を一切使用せず、 塩と菜種油で仕上げた動物本来の肌色の革こと。 一度は途絶えかけた白鞣しの技術を、 現代の職人が復活させた。

"白鞣し革" を題材に4組のデザイナー・アーティストが作品を制作、2022年には東京・福岡、2023年にはパリにてEXHIBITIONを開催。参加デザイナーはTomo&Co, Aloha Blossom, ITTI, そして陶芸作家 野口寛斉。野口氏が白鞣し革にペインティングを施し、各ブランドでその革を使用した作品を制作している。⁡

Shironameshi leather is a tanned leather that keeps the original skin color of animals, that is finished with only salt and rapeseed oil without using any chemicals and it has a history of more than 1000 years.

4 designers and artists have teamed up to use the Shironameshi leather and do an exhibition in Tokyo and Fukuoka in 2022 and in Paris in 2023. Tomo&Co, Aloha Blossom, and ITTI will use painted leather by artist Kansai Noguchi to make special products for the exhibition.

Tomo & Co (トモアンドシーオー) | ドメスティックブランド | ロゴ - ITTI (イッチ)Aloha Blossom (アロハブロッサム) | ドメスティックブランド | ロゴ - ITTI (イッチ)ITTI (イッチ) | レザーブランド | ドメスティック | ロゴKANSAI NOGUCHI (野口寛斉) | 陶芸家 | JOMON | ロゴ - ITTI (イッチ)

SHIRONAMESHI EXHIBITIONS

in PARIS

2023.1/19 (Thu) – 24 (Tue)
Opening Hours: 10:00 – 18:00 (until PM 2:00 last day)
Place: 21 rue des Filles-du-Calvaire, 75003 Paris France

SHIRONAMESHI (白鞣し革) | Movie (ムービー・動画) |  - ITTI (イッチ)

Shironameshi leather

白鞣し革

薬品を一切使用せず、塩と菜種油のみで仕上げた動物本来の肌色の革のこと。一度は途絶えかけた白鞣しの技術を、現代の鞣し革職人 新田眞大氏が復活させた。歴史に裏打ちされたクラフツマンシップは、「究極=完成されていない」と話されていた。これらは下地であり、無垢であるために、あらゆる可能性を湛えている。

Shironameshi leather is tanned leather that keeps the original skin color of animals, that is finished with only salt and rapeseed oil without using any chemicals. Although the method of making the Shironameshi leather once almost became extinct, Mr. Matomo Nitta, a modern tanning leather craftsman, has revived it. Japan’s highest peak of leather, the Shironameshi leather, is in a different context from premium leather. The craftsmanship backed by experience in a long period of time is said to be “ultimate equals unfinished.” Because these are base and innocent, they are full of possibilities.

SHIRONAMESHI (白鞣し革) | 薬品を一切使用せず、塩と菜種油のみで仕上げた動物本来の肌色の革。一度は途絶えかけた技術を、現代の鞣し革職人 新田眞大氏かにより復活。- ITTI (イッチ)

Himeji, the mecca of the leather industry

皮革産業の聖地 姫路

兵庫県西部のこの地域は播磨と呼ばれ、平安時代の書物で「播磨は皮革の産地」と書かれている。1000年以上前から各時代の白鞣し業を支えてきた高木地区を流れる市川の水質は白鞣しに最適で、他の川では思うような仕事ができなかったと言われている。あわせて気候風土、環境のすべてが揃った播磨の地域で、白鞣し業が必然と栄えていった。

Himeji, located in the western part of Hyogo prefecture, was traditionally called Harima. Records from the Heian period (794 to 1185) show that Harima was an area known for leather production. In this period over a thousand years ago, the SHIRONAMESHI method was practiced mainly in the Takagi area of Himeji. The waters of the Ichikawa, the river that ran through the area, were perfect for this method. It is said that SHIRONAMESHI could not have developed in other areas because of differences in water quality. Besides the water quality, the climate and environment of Harima contributed to the success of this method. 

SHIRONAMESHI (白鞣し革) | 薬品を一切使用せず、塩と菜種油のみで仕上げた動物本来の肌色の革。一度は途絶えかけた技術を、現代の鞣し革職人 新田眞大氏かにより復活。- ITTI (イッチ)

Handing down the techniques and declining of the industry

技術の伝承と衰退

古代大陸から日本に伝わった鞣しの技術。市川の水と太陽の恵みのもと、塩と油のみを材料として独自の手法として発展していった。美しい薄乳白色で柔らかい白鞣しの革は、江戸時代には姫路藩の特産品となり、革細工物は国内外に広がっていった。しかし明治時代以降の西洋の鞣革の普及によって、白鞣しの需要は少しずつ縮小していってしまった。

Tanning was originally brought over to Japan from China in ancient times. With the waters of the Ichikawa and weather conditions at Himeji, the SHIRONAMESHI method, which only uses salt and oil, was gradually evolved. During the Edo period, SHIRONAMESHI leather, famed for its beautiful cream color and strength and suppleness, was a specialty of the Himeji clan. Leatherwork using SHIRONAMESHI leather was sought after both at home and abroad. However, as western tanning methods gained popularity after the Meiji period, demand for SHIRONAMESHI leather decreased.

SHIRONAMESHI (白鞣し革) | 薬品を一切使用せず、塩と菜種油のみで仕上げた動物本来の肌色の革。一度は途絶えかけた技術を、現代の鞣し革職人 新田眞大氏かにより復活。- ITTI (イッチ)

Acknowledgment of the “SHIRONAMESHI”

世界が認めた姫路の白鞣し

歴史ある姫路の白鞣しの技術であったが、製造コストが低く大量生産のできるクロム鞣しが主流となっていった。白鞣しが産業としては途絶えていた2000年、Dr.G.モーク氏(国立ロイトリンゲン皮革研究所製革学校校長)から当時の自治省宛に書簡が届いた。それは白鞣しの希少性を評価し、保存の必要性を強く説いたものであった。これが伝統技術が復活するきっかけとなった。

SHIRONAMESHI initially lost favor when chromium tanning methods, which were much cheaper and more suitable for mass production, became more widespread. Around 2000, long after the practice of SHIRONAMESHI had ceased, Dr. G. Moog, the dean of the Leather Institute German Tanners’ School Reutlingen, urged local Himeji government officials to revive this traditional technique. In a letter, he hailed the uniqueness of the SHIRONAMESHI method and insisted that the technique be brought back and preserved. 

SHIRONAMESHI (白鞣し革) | 革小物・レザー・バッグ・鞄 ・ポーチ・サイフ・財布・ウォレット・AirPodsケース - ITTI (イッチ)

SHIRONAMESHI × ITTI

白鞣し革 × イッチ

圧倒的な自然味溢れる存在感。デザイナー・青木自身も魅了された白鞣しを、ITTI の定番アイテムであるバッグや財布などの革小物に使用。もともとある傷や変色部分などもデザインとして価値に変換し、実用性を兼ね備えつつもアートを身に纏うようなイメージで仕上げた。

The overwhelming presence of natural taste. Shironameshi leather which fascinates the designer Aoki himself is used for ITTI's standard items including bags and wallets. The original scratches and discolorations are transformed into design value, and the result is an image of wearing art with practicality.

NUBUCK SHIRONAMESHI (ヌバック白鞣し皮革) - ITTI (イッチ) 財布 さいふ サイフ SHIRONAMESHI レザー ブルー インディゴ 青 レザー ブランド

NUBUCK SHIRONAMESHI × ITTI

ヌバック白鞣し革 × イッチ

1000年以上前から伝わる、薬品を使わずに、水、塩、菜種油のみで皮をなめす手法で作られた白鞣し皮革。その中でも粗く仕上がり、そのままでは使用し難いものをアップサイクルする事をコンセプトにした、"NUBUCK SHIRONAMESHI"。染色後にサンドペーパーで銀面を削る事で、今までに無い味わい深い表情に仕上げています。

White-tanned leather is tanned using only water, salt, and rapeseed oil, without the use of chemicals, a method that has been handed down for over 1000 years. The concept of "NUBUCK SHIRONAMESHI" is to upcycle the leather that has a rough finish and is difficult to use as it is. After dyeing, the silver surface is shaved with sandpaper to create an unprecedentedly rich look.

KANSAI NOGUCHI (野口寛斉) SHIRONAMESHI (白鞣し革) | コラボレーション | 革小物・レザー・バッグ・鞄 ・ポーチ・サイフ・財布・ウォレット・AirPodsケース

SHIRONAMESHI × KANSAI NOGUCHI

白鞣し革 × 野口 寛斉

ペインティングと陶器に描かれたいくつもの丸。これらは愛犬の余命を知らされたことを機に、野口が「輪廻転生」を願って円や魂をかたちにした自身の作品シリーズに由来する。白鞣しに残る滲みや汚れはかつての生物の息遣いを想起させ、新たに丸が描かれることで生命が再び吹き込まれたかのようでもある。

Paintings on leather and potteries. These paintings are derived from Noguchi’s series of works in which he created circles and souls in the hope of “reincarnation” after he was informed of his beloved dog’s life expectancy. The blotches and stains on the Shironameshi leather remind us of the breath of once living things in the past, and the newly drawn circles seem to breathe life into them once again.